ネパールの紹介 

Himalayan

2010年07月15日 02:21

ネパールの紹介(Part1)

ネパールの国旗




政治形態:民主政治
人口:  約2100万人
首都:  カトマンズ(標高約1400m)
面積:  147,181平方km(日本の約3分の1)
位置:  東経80度40分から88度12分、
     北緯26度22分から30度27分
共通語: ネパール語
時間:  GMT+5.75H(日本とは3時間15分の時差がある)、DST使用せず
通貨:  NRP(Nepal Rupee)
国教:  ヒンドゥー教(世界でヒンドゥー教を国教としている唯一の国)
国番号  (電話):977
民族:  ネワール、タマン、グルン、マガール、タカリー、シェルパなど
電気:  電圧220V
識字率: 約35%
平均寿命:男性54歳、女性53歳(92年データ)
主な産業:農業、観光
休日:  土曜日、祝日


ネパールの国旗 ネパールの国旗は、四角ではなく三角の形をしています。
世界的に見ても、このような形をしているところは他には知りません。
18世紀にシャー国王朝によってネパールを統一された後できたようです。
昔、ネパールはそれぞれの国が三角形の国旗を持っていたようです。 国家統一の後、現在の国旗は国家統一のシンボルと考えられます。
端の青色はネパール人の平和の気持ちを表しており、三角形の上にある月と下にある太陽は月と太陽と共にネパール王国とそのネパール人の主権もこの世界に存在することを表しています。
背景の赤色は、ネパール人の愛国心を表しています。